/
DroidCamでもスマ
ホをWebCamにす
る
Kenichiro Matohara(matoken) <maroken@kagolug.org>
1 / 29
/
南隅から参加(鹿児島の右下)
好きなLinuxディストリビューションはDebian
お仕事募集 mailto:work@matohara.org
Kenichiro Matohara(matoken)
https://matoken.org
2 / 29
/
鹿児島らぐ
オンラインで開催中
2021-02-21(sun)
2021-03-06(sat)
14:00〜14:45
https://kagolug.org/
鹿児島Linux勉強会 2021.02(オンライン開催)
オープンソースカンファレンス2021 Online/Spring
3 / 29
/
最近の発表
「
」
2021-01-09
「
2021-01-23
「
」
2021-01-31
VeraCryptをzuluCryptで 小江戸らぐ 1月のオフな集まり(第222
回)
Bitbar/SwiftBarをLinuxでも使いたい」東海道らぐ あひる焼きさ
んのライトニングトークダービー!
ネットワーク経由でUSB共有 鹿児島Linux勉強会 2021.01(オン
ライン開催)
4 / 29
/
DroidCamでもスマホをWebCam
にする
5 / 29
/
USB port死にかけ?
スマホや2.5インチHDDを繋ぐと勝手に切れてしまう
スマホは数秒毎に充電ランプが付いたり消えたり
Webcamがビデオチャット中に使えなくなったり
自己給電の3.5インチHDDは調子がいいような?
しばらく放置したり再起動すると直ったり?
USB周りのリセッタブルヒューズとかコンデンサとかが死にかけて
いる?
6 / 29
/
正攻法
端末買い替え
USB portを増設
PCI Express/PC Card/Express Card
懐が寂しい&増設できないマシン(◞‸◟)
7 / 29
/
そういえばネットワーク経由で
USBが共有できたはず
「
」
2021-01-31
ネットワーク経由でUSB共有 鹿児島Linux勉強会 2021.01(オン
ライン開催)
+--------+ +------------+ +---------------------+
| WebCam +------->+ USB HostPC | | USB ClientPC |
| C270 | USB |------------+ +---------------------+
+--------+ | USB/IP |------>| USB/IP |
+------------+ 1GbE +--+------------------|
| +-->UVC/UAC |
+-------+-------------|
| +-->Video APP |
+---------------------+
8 / 29
/
USB/IP少し試してみて
設定してしまえばローカルとほとんど変わらない使用感
別マシンが必要
UVCを使うならそこそこ太い回線が必要(1Gbpsあれば安心)
帯域がもったいない,エンコードするとずっと細い回線で高画質に
できるよね
バックアップもほしい
9 / 29
/
スマートフォンの利用
スマートフォンを有線,ネットワーク経由でWebCamとして利用
Iriun Webcam
Android/iOS → Linux/macOS/Windowsへ
DroidCam
Android/iOS → Linux/Windowsへ
10 / 29
/
「
」 小江戸らぐ 2020-04で発表
このときはDroidCamは専用kernel moduleが必要でめんどくさそうなの
で標準moduleが利用できるIriun Webcamを選択
それから約10ヶ月
スマートフォンをLinuxPCのウェブカメラとして使う Iriun
Webcam
11 / 29
/
Iriun Webcamの問題
Debianパッケージがsidで依存関係が解決できなくなっている
手動で依存関係