Loading ...
Global Do...
News & Politics
Global Business
80
0
Try Now
Log In
Pricing
イタリア投資セミナー ファッション・製造・自動車産業の イタリアマーケットの動向 ■日時: 2019年9月3日(火) 14:00-17:00 (13:30受付開始) 17:00-18:30 (懇親会) ■会場: PwC Japanグループ セミナールーム 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-1-1 大手町パークビルディング 15F (アクセス) https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/office/tokyo-otemachi.html ■主催: PwCイタリア、PwC Japanグループ ■後援: イタリア大使館貿易促進部、イタリア銀行 ■対象: イタリアへの投資に関心のある製造業の経営層および経営企画、経営戦略、 国際事業、マーケティング、営業部門、財務部門の責任者 ■定員数: 100名 ※同業種の方からのお申し込みはお断りいたします。 ※お申し込み多数の場合には、抽選とさせていただきます。 ※1社につき複数名のお申し込みがあった場合、参加人数を調整させていただく場合がございます。 ■参加費: 無料(事前登録制) ■言語: 日本語、英語(同時通訳あり) ■お申し込み: 下記ウェブサイトもしくは下記のQRコードよりお申し込みをお願いいたします。 https://krs.bz/pwc/m/tyo190903 ■お問い合わせ: PwC Japanグループ セミナー事務局 担当:小野 E-mail: pwc.seminar.mailbox@jp.pwc.com 開催概要 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素はご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 このたび、PwC JapanグループおよびPwCイタリアは、9月に「イタリア投資セミナー」を開催いたします。 イタリアはユーロ圏においてドイツに次ぐ第二の製造業大国であり、また第三の経済大国です。品質への強いこだわ り、顧客への配慮、そして伝統的に受け継がれてきた技術やノウハウのおかげで、生産ノウハウは長い時間をかけ洗 練されてきました。 本セミナーでは、イタリア大使館貿易促進部ならびにイタリア中央銀行よりゲストスピーカーをお招きし、世界に誇るイ タリアの最先端産業である、ファッション、製造、および自動車産業にスポットライトを当て、ますます魅力的な市場と なったイタリアの現在のビジネス環境、有望なセクターや投資機会、ビジネスを行う際の留意点について解説いたしま す。 ご多忙とは存じますが、万障お繰り合わせの上、多数のご来臨を賜りますよう、お願い申し上げます。 敬具 ■個人情報の取り扱いについて 本セミナーに関して頂戴した個人情報(氏名、会社名、役職等)は、ニュースレター配信、セミナーまたはイベント実施などに係る ご案内・ご連絡の目的で利用し、PwCイタリア、駐日イタリア大使館、イタリア中央銀行に対して提供されることがあります。PwC JapanグループおよびPwCイタリアの個人情報の取り扱いに関する詳細は以下を、その他の各社および各政府機関における個 人情報の取り扱いに関する詳細は、各社および各政府機関のウェブサイトの個人情報保護方針をご覧いただくか、直接お問い 合わせください。 PwC Japanグループ https://www.pwc.com/jp/ja/sitemap/privacy.html PwCイタリア https://www.pwc.com/it/it/about-us/privacy.html イタリア大使館貿易促進部 http://www.ice-tokyo.or.jp/5464/privacypolicy イタリア中央銀行 https://www.bancaditalia.it/footer/privacy/?com.dotmarketing.htmlpage.language=1 プログラム イタリア投資セミナー ファッション・製造・自動車産業のイタリアマーケットの動向 (*) 各セッションにつき20分を予定 (**) 第一セッション20分、第二セッション40分を予定 ※プログラム内容、講演者については変更となる場合がございます。予めご了承ください。 時間 セッションタイトル 講演者 13:30 – 14:00 受付開始 14:00 – 14:10 開会のご挨拶 イタリア大使館 貿易促進部 副代表 アントネッラ・マルッチ 氏 14:10 – 14:30 イタリアの経済情勢と今後の見通し イタリア銀行 日本駐在員事務所 副代表 ティツィアナ・ソダーノ 氏 14:30 – 15:30 イタリアの主な業界動向(*) 1. ファッション PwCイタリア ジャパンデスクディールズリーダー ファブリツィオ・チイエーゼ 2. 製造業 (機械、化学、建設、電子機器、物流・ロジスティクス) PwCイタリア 機械・製造・自動車産業 グローバル&EMEA地域ディールズ リーダー ニコラ・アンツィビーノ 3. 自動車 15:30 – 15:50 休憩 15:50 – 16:50 イタリアでのビジネスにおける留意点(**) 1. イタリア政府支援と投資機会 イタリア大使館 貿易促進部 投資デスク マネージャー 関 仁 氏 2. <パネルディスカッション> M&A市場とM&A実行時の留意点 (ソーシング・ガバナンス・PMI)と税制について <パネリスト> PwCイタリア ファブリツィオ・チイエーゼ ニコラ・アンツィビーノ シモネ・マルキヨ <モデレーター> PwCアドバイザリー合同会社 パートナー 古賀 淳一 16:50 – 16:55 閉会のご挨拶 PwCあらた有限責任監査法人 ジャパン・ビジネス・ネットワーク EMEA地域リーダー パートナー 宗雪 賢二 17:00 – 18:30 懇親会・ネットワーキング イタリア投資セミナー ファッション・製造・自動車産業のイタリアマーケットの動向 登壇者 Photo Dr. Antonella Marucci アントネッラ・マルッチ 氏 イタリア大使館 貿易促進部副代表 イタリア企業の輸出振興、イタリ アへの投資促進を担当する政府 機関であるItalian Trade Agency(旧ICE)にて、農業、 ICT、消費者製品、衣料の責任 者を担当。2016年より現職。 関 仁 氏 イタリア大使館 貿易促進部 投資デスク マネジャー 2016年の投資デスク開設以降、 イタリア投資にかかわる様々な分 野で日本企業を支援。イタリア側 の担当政府機関であるItalian Trade Agencyと連携し、イタリア のパートナー企業やスタートアップ の紹介、査証取得支援、用地調査、 インセンティブなどを担当。 Fabrizio Cigliese ファブリッツィオ・チイエーゼ PwCイタリア ディールズパートナー JBNイタリアディールズリーダー JBNイタリアディールズリーダー。 PwCイタリア全体のバリエーション チームリーダーを務める。 日伊クロスボーダー案件における豊 富な経験を持ち、ファッション、機械・ 自動車産業のクライエントを主にサ ポート。イタリア公認会計士。イタリア 公認監査人。 Nicola Anzivino ニコラ・アンツィビーノ PwCイタリア ディールズパートナー 機械・製造・自動車産業グローバル &EMEA地域 ディールズリーダー 機械・製造・自動車産業企業の ディールズ案件に従事し、現在は当 該市場のグローバル、EMEA地域 のディールズリーダーを務める。 M&Aアドバイザリー、ターゲットスカ ウト、戦略的買収計画のプランニン グ、IPOのアシストなど幅広いアドバ イザリー業務経験を持つ。 Simone Marchiò シモネ・マルキオ PwCイタリア M&A税務エグゼクティブディレクター JBNイタリアリーダー JBNイタリアリーダー。主要日系企業 の事業再編、税務デューデリジェンス、 法人税関連業務を数多く牽引し、幅 広いネットワークと緊密な連携をとり ながら日系企業の欧州進出をサポー ト。イタリア公認会計士。 Dr. Tiziana Sodano ティツィアーナ・ソダーノ 氏 イタリア銀行 日本駐在員事務所 副代表 応用経済研究についての豊かな 経験を持つシニアエコノミスト。イタ リア中央銀行の東京事務所にて分 析や渉外の職務に従事。イタリア の主要な経済的特徴や日本の金 融およびビジネスコミュニティに関 する情勢についての発表も頻繁に 行う。 イタリア投資セミナー ファッション・製造・自動車産業のイタリアマーケットの動向 登壇者 © 2019 PwC. All rights reserved. PwC refers to the PwC network member firms and/or their specified subsidiaries in Japan, and may sometimes refer to the PwC network. Each of such firms and subsidiaries is a separate legal entity. Please see www.pwc.com/structure for further details. 古賀 淳一 PwCアドバイザリー合同会社 パートナー クロスボーダーM&Aに関する業務に 従事。2004年から10年間のPwC海外 オフィスでの日系企業の海外M&Aの サポート(主に財務DD)を経て、現在 はDealの実行段階からPMIフェーズ における経営統合の支援に従事して おり、直近で関与した案件は下記のと おり。 ・大手アパレルメーカーのイタリアブ ランド買収後の再PMI (欧州7カ国) ・日系OEMによるシリコンバレース タートアップへの投資案件 (米国) ・総合商社による中南米ディーラー シップの買収 (パナマ) 宗雪 賢二 PwCあらた有限責任監査法人 ジャパン・ビジネス・ネットワーク EMEA地域リーダー パートナー 10年間の日本での実務経験を経て、 19年にわたり、ヨーロッパの日本企 業支援チームの日本人リーダーと して、会計・監査、税務、法務、アド バイザリー、SOX、国際的なコンプ ライアンス/規制問題など幅広く担 当。2018年に日本に戻り、欧州の 現地担当者との幅広いネットワーク を用い、緊密な連携を取りながら日 本企業の欧州への進出・展開を幅 広くサポート。日本公認会計士。 ※PwC Japanグループは、日本におけるPwCグローバルネットワークのメンバーファームおよびそれらの関連会社の総称です。各法人は独 立した別法人として事業を行っています。複雑化・多様化する企業の経営課題に対し、PwC Japanグループでは、監査およびアシュアランス、 コンサルティング、ディールアドバイザリー、税務、そして法務における卓越した専門性を結集し、それらを有機的に協働させる体制を整えてい ます。また、公認会計士、税理士、弁護士、その他専門スタッフ約7,300人を擁するプロフェッショナル・サービス・ネットワークとして、クライア ントニーズにより的確に対応したサービスの提供に努めています。