Loading ...
matoken
Technology & Engineering
KoedoLUG
280
0
Try Now
Log In
Pricing
Linux環境で (低解像度の) 画面共有を行 うTips 鹿児島の右の方 Kenichiro Matohara © OpenStreetMap 協力者. タイルは Andy Allen のご 好意による. 鹿児島らぐ 最近はオンラインで開催中 次回 → 06/28(sun) https://kagolug.connpass.com/event/179564/ 最近 blog滞在者がほぼいないのに気づいて凹んだり(9割 以上が10秒以下><) : 技適未取得機器実験等特例届出してみたり buildrootで組み込みLinux入門してみたり CollaboraがNextcloudアプリになったの試したり torのVanity Addressesを掘ってみたり これだけでNextcloudで GSuite的なものが! ページ数が沢山になりそうなのでまたの機会に $ sudo apt update && sudo apt upgrade $ sudo apt install snapd $ sudo snap install nextcloud $ sudo /snap/bin/nextcloud.occ app:install documentserver_communi $ sudo /snap/bin/nextcloud.occ app:install onlyoffice 興味がある人向けURL Nextcloud 19からのNextcloudアプリ化した Collabora Online を試す – matoken’s meme snapでNextcloudを導入して手軽にGoogleDocぽ く使う(snap版Nextcloud + OnlyO ce) – matoken’s meme Linux環境で(低解像度の) 画面共有を行うTips Linux画面共有の問題 高解像度で共有するとPCや回線に負荷が 特にJitsi Meet 意図しない画面の共有 マルチウィンドウ環境での不具合 ウィンドウ共有 ウィンドウ共有で任意のサイズで共有(このスライ ドだと ) 640x400くらいまで? Chromiumのアプリケー ションモード Chromium(多分Chromeも) アプリケーションモードでシンプルなウィンドウ 表示 $ chromium --app="file://$(pwd)/slide.html" ※urlはfullpath&encode済のもの(URLバーから コピーしてくるのが便利) chromium app mode pdfpcでpdf共有 pdfスライド特化ツール タイマーやポインター,ペン入力など $ pdfpc ./スライド.pdf pdfpc pdfpc プレゼンター画面 ウィンドウ共有の問題点 複数ウィンドウの切り替え大変 LibreO ce Impressのウィンドウを共有してプレ ゼンテーションウィンドウを共有してない プレゼンテーションモードの設定にウィンドウも あるけどコレジャナイ感 pdf書き出しでウィンドウ共有だとアニメーショ ンやビデオが死ぬ ウィンドウ設定 ウィンドウプレゼンテー ションモード 発表後の追記1 発表時にLibreO ce Impressのウィンドウプレゼン テーションモードについては以下のバグが報告されて いると教えてもらいました 132833 – RFE - Hide Menu/Tool/Side/Status bar in a window mode in the slideshow 仮想?全画面共有に (おすすめ!) 既存のXの上で入れ子でXを起動する Xnest より新しい実装(kdrive X server) Debian等では xserver-xephyr というパッケージ名 Xephyr Xephyr - X server outputting to a window on a pre- existing X display Xephyr起動例 $ Xephyr :10 -ac -resizeable -screen 640x480 & $ DISPLAY=:10 mlterm & $ DISPLAY=:10 chromium ./スライド.html & オプション :10 任意のディスプレイ番号 -ac アクセス制御権限の無効.xhost + 的な -resizeable リサイズ可能にする(とても便利!) -screen 640x480 画面解像度(中途半端なサイズでもok), 複数指定可 ※manにはあまり説明がない $ Xephyr dummy 2>&1 | $PAGER 利用例 LibreO ce ImpressやウェブブラウザもXephyr内 フルスクリーンに 複数アプリ起動でウィンドウ切り替えもOK Ctrl+Shift でKey/Mouce grab切り替え 画面共有中にもXephyrリサイズ可能! WMを起動することも可能 $ DISPLAY=:10 xfce4-session & Xephyr複数画面 Xfce4起動 xrandrでリサイズ LibO Impress 発表後の追記2 実際Xephyrで発表しようとしたらZoom.us Linux 版 client(5.0.418682.0603)ではアプリケーション 一覧に出てきませんでした Chromium 81.0.4044.92でZoom.us利用時はOK. Discord-ptb 0.0.19,Firefox 77.0 もOK $ xwininfo -tree -root | grep -B2 Xephyr 0x200153 (has no name): () 800x621+0+21 +0+21 1 child: 0x7000001 "Xephyr on :10.0 (ctrl+shift grabs mouse and ke マルチモニタ環境のウェ ブブラウザでスクリーン 共有を行うとすべてのス クリーンが1つのスクリー ンとして共有されてしま う問題(長 マルチモニタ環境 Chromium で共有……く っついている Firefox でも…… Electronアプリや Discord, Zoom.usなど も同様に複数のスクリー ンが大きな1つのスクリー ンとして共有されてしま う Chromiumでの状況 5月半ばに修正された